入学募集について(長期・短期)

募集コース
コース名 | 開講 時期 |
修業 期間 |
授業 時間数 |
---|---|---|---|
長期課程※ (1年、1.5年、2年) |
4月と10月 | 2年 | 1800時 |
1.5年 | 1350時 | ||
1年 | 900時 | ||
短期課程 | 1月、4月、6月、10月 | 3ヵ月~ | - |
- 授業は1日5時限、週25時限行います(月~金)。
クラスの時間帯は午前の部と午後の部の2部ありますが、日本語力によって決定されます。 - ※留学ビザが取得できます。
総定員
640名(定員に達し次第、締切いたします。)
出願時期
コース | 入学時期 | 応募対象者 | 出願期間 |
---|---|---|---|
長期課程 | 4月生 | 留学ビザ申請者 | 7月~11月末 |
留学ビザの申請が不要な方 | 前年10月~ 3月末 |
||
10月生 | 留学ビザ申請者 | 1月~5月末 | |
留学ビザの申請が不要な方 | 4月~9月末 | ||
短期課程 | 1月生 | 留学ビザの申請が不要な方 短期滞在、ワーキングホリデー、家族滞在ビザなどをお持ちの方 |
12月10日迄 |
4月生 | 3月末日迄 | ||
6月生 | 6月10日迄 | ||
10月生 | 9月末日迄 |
長期課程
入学資格
- 外国において、12年間以上の学校教育を修了(見込み)の者。
- 外国において、大学への入学資格となる中等教育課程を修了している者。
- 本校において、1.および2.と同等であると認めた者。
- 原則 18 歳以上の者。
- 本校の教育内容を理解のうえ、自立した留学生活ができる者(留学生)
出願方法
- 申請者または保証人が書類を本校に出願します。又、その際は本校スタッフとの面接を実施いたします。
- 申請者または保証人が日本にいない場合は、直接郵送で出願書類を送付して下さい。
※保証人とは、申請者の出願時と在日中の指導を行う方です。
学費(単位:日本円)
- 選考料 20,000円 (留学ビザ申請者のみ必要です)
- 入学金 60,000円
- 授業料
授業料は1年分一括納入される場合、分割で納入されるよりも5万円減免された金額になります。
修業期間 | 授業料 | 一年一括授業料 | 分割授業料 | ||
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 2回目 | ||||
2年コース | 1年次 | 760,000円 | 710,000円 | 380,000円 | 380,000円 |
2年次 | 760,000円 | 710,000円 | 380,000円 | 380,000円 | |
1.5年コース | 1年次 | 760,000円 | 710,000円 | 380,000円 | 380,000円 |
2年次(0.5年分) | 380,000円 | 380,000円 | 380,000円 | - | |
1年コース | 1年次 | 760,000円 | 710,000円 | 380,000円 | 380,000円 |
- その他費用
修業期間 | 学校行事費 | 生活安全費 | 教材費預り金 | ||
---|---|---|---|---|---|
留学ビザ | 留学ビザ以外 | ||||
2年コース | 1年次 | 10,000円 | 7,000円 | 3,000円 | 40,000円 |
2年次 | 10,000円 | 7,000円 | 3,000円 | 40,000円 | |
1.5年コース | 1年次 | 10,000円 | 7,000円 | 3,000円 | 40,000円 |
2年次(0.5年分) | 5,000円 | 5,000円 | 3,000円 | 20,000円 | |
1年コース | 1年次 | 10,000円 | 7,000円 | 3,000円 | 40,000円 |
※特記事項
- 書類審査により授業料の分割をお断りすることがあります。
- 分割授業料の2回目の納入時期は入学から約4ケ月後になります。
- 選考料、入学金、生活安全費は理由の如何を問わず返金できません。
教材費預り金は卒業・修了時に精算して返金いたします。
なお購入、発注済みの教材費は理由の如何を問わず返金できません。 - 授業料は以下の条件を満たせば、未学期分は学期単位で精算します。
- (1)大学等に進学した場合
- (2)退学願を本校に提出して受理され帰国が確認された場合
- (3)留学ビザの発行が拒否され入学できなくなった場合
- (4)入学前に入学が出来なくなった旨の書面の提出があった場合
- ※(1)~(4)いずれの場合も、下記までに連絡が必要です。
春学期:3月最終平日受付時間内まで、秋学期:9月最終平日受付時間内まで
- 留学生は国民健康保険の加入が必要です。保険料は実費負担です。
この保険により医療費の70%が補助されますので、負担は30%のみです。 - 健康診断があります。(費用は、生活安全費に含まれます)
- 当学科は、高等教育の修学支援新制度(無償化)の対象コースではありません。
- 疫病等の流行で登校できない場合、遠隔授業を行うことがあります。
その際は、自宅で動画視聴できるインターネット環境を準備していただきます。
スマートフォン以外にノートPC、タブレットPCなどを準備されることをお勧めいたします。
短期課程
日本に短期滞在される方や、ワーキングホリデーの方、定住者ビザ等をお持ちの方は本校の日本語総合コースを短期間受講していただくことができます。また、引き続き学習を希望される方は、長期課程を申請し、継続して学習することもできます。留学ビザを申請するコースではありませんので入学手続きが簡単です。
入学資格
原則18歳以上の者。(該当しない場合でも学科長が認めた場合は入学できます)
出願方法
短期課程用の入学願書と写真1枚、パスポート・在留カードコピーを申込期間内に下記までご提出ください。
学費(単位:日本円)
●入学申込金・授業料
期間 | 入学申込金 | 授業料 |
---|---|---|
3ヶ月(授業日数45日) | 30,000円 | 197,800円 |
6ヶ月(授業日数90日) | 60,000円 | 380,000円 |
●その他の費用
期間 | 学校行事費 | 生活安全費 |
---|---|---|
3ヶ月(授業日数45日) | 2,500円 | 3,000円 |
6ヶ月(授業日数90日) | 5,000円 | 3,000円 |
*教材費は、別途実費をご負担いただきます。(2万円前後)
*上記以外の期間を希望される場合の授業料はお問い合わせください。
*入学申込金、生活安全費は理由の如何を問わず返金できません。
*授業料は下記期日までに、入学辞退の旨の書面提出があった場合返金します。
4月期:3月最終平日
6月期:5月最終平日
10月期:9月最終平日
1月期:12月最終授業日 受付時間内まで
*教材費預り金は修了時に精算して返金いたします。
なお購入、発注済みの教材費は理由の如何を問わず返金できません。
*疫病等の流行で登校できない場合、遠隔授業を行うことがあります。
その際は、自宅で動画視聴できるインターネット環境を準備していただきます。
*スマートフォン以外にノートPC、タブレットPCなどを準備されることをお勧めいたします。
ECC国際外語専門学校 日本語学科
〒530-0015
大阪府大阪市北区中崎西1丁目5番11号
ECC国際外語専門学校 2号館
Email: nihongo@ecc.ac.jp
Tel: +81-6-6372-1444