長期課程
1年以上勉強する正規生コース。留学ビザが申請できます。

日本語総合コース
このコースは、従来の日本語教育である文字、語彙、文型の暗記型学習ではなく、様々な現実的なシチュエーションの中で会話 を中心に「できる」ことを積み上げ、文法、文字、語彙を定着させることを重視した実践力ある日本語を学びます。
- (1)現実的な場面での日本語力が身につく
- (2)実践を通しての4技能(読む、書く、話す、聞く)の定着教育
- (3)進路に向けた資格対策(JLPT・EJU)の受講

校外学習
時間割(例)
午前 クラス |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午後 クラス |
||||||
1 | 9:00~9:45 | できる日本語 (文字・語彙、文法、読解、聴解、会話などの実践力を身につける) |
||||
13:40~14:25 | ||||||
2 | 9:45~10:30 | |||||
14:25~15:10 | ||||||
3 | 10:45~11:30 | |||||
15:25~16:10 | ||||||
4 | 11:30~12:15 | できる日本語 (文字・語彙、文法、読解、聴解、会話などの実践力を身につける) |
作文 | できる日本語 (文字・語彙、文法、読解、聴解、会話などの実践力を身につける) |
||
16:10~16:55 | ||||||
5 | 12:25~13:10 | JLPT対策 | JLPT対策 | |||
17:05~17:50 |
*この時間割は例であり、クラスによって授業科目は異なります。
日本語レベル 実践力を身につける
レベル | 内容 | 日本語能力試験対策 |
---|---|---|
LEVEL1 | 日本人とあいさつができる | - |
LEVEL2 | 自分自身の気持ちが表現できる | - |
LEVEL3 | 日本語を使って日常生活ができる | JLPTN3~N1試験対策が受けられます |
LEVEL4 | 日本語の文章を読んで必要な情報が得られる | |
LEVEL5 | 日本国内を旅行し、興味のあることを話し合える | |
LEVEL6 | 日本語のニュースを見聞きして、意見を伝えられる | |
LEVEL7 | 日本語のテレビ番組を字幕なしで理解できる | |
LEVEL8 | 論理性がある文章を話し、書くことができる |
大学進学希望者には、日本留学試験(EJU)対策を実施
日本語レベルなどにより、選択科目受講に制限があります。
●選択科目・特別講座(一部有料の科目や受講条件などもあります)
自分のニーズに合わせて様々な選択式の授業・講座を受講することができます。
日本留学試験(EJU)対策 | 大学進学を希望する学生のためのクラスです。日本留学試験の日本語科目で高得点を取得するためにアカデミックな語彙や文章の読解力・聴解力を習得します。 |
---|---|
日本語能力試験対策(N3~N1) | 実際に受験するレベルに合わせて選択できます。日本語能力試験は専門学校進学・就職を希望する学生には必ず必要な資格です。聴解・聴読解・文字語彙全てに対応しています。 |
大学院対策特別講座 | 大学院の選び方、研究テーマの考え方、そして研究計画書の書き方から面接対策まで、大学院進学に必要な知識やスキルを学ぶことができます。 |
就職指導対策講座 | 日本での就職を希望する方向けに、就職活動・ビザ・必要条件などの知識のほか、応募書類作成、面接等の試験対策を実施いたします。 |
大学受験科目 | 大学受験に必要な英語、数学、総合科目、物理、化学、生物など受講条件が合えば、大学進学コースの科目聴講生として、受講することができます。(有料) |
※受講条件:受講に必要なレベルがあること。大学受験科目に関しては開講時間が重ならないことなど。
※上記は2022年4月より実施予定です。
ECC国際外語専門学校 日本語学科
〒530-0015
大阪府大阪市北区中崎西1丁目5番11号
ECC国際外語専門学校 2号館
Email: nihongo@ecc.ac.jp
Tel: +81-6-6372-1444